メニュー内容(術法/製剤/自家組織の種類)
上瞼、下瞼の異物除去
悩んでいたこと
3年前に、PRP+FGFを上瞼と下瞼に注入・・そこから修正地獄の始まりでした。 下まぶたは膨れ上がり、上瞼は腫れぼったい感じになりました。下瞼に関しては何度もケナコルトを注射・・効き目は一時で直ぐに膨れ上がるのを繰り返していました。他にも色々とやりましたが、何も持続する効果は感じませんでした。
カウンセリング内容
上瞼は眼瞼下垂の手術の説明をお聞きしました。 まずは、PRP+FGFで厚ぼったくなってしまった上瞼も異物除去が必要とのことでした。 下瞼もずっと膨らみ続けるので相談し、異物除去の方法をお聞きしました。
クリニック・先生を選んだ決め手
まず、カウンセリングに行くきっかけとなりましたのは、私と同じように膨らみで悩んでいらした方のツイートで、先生の治療方法で悩みを解決された方がいらっしゃいました。 先生にお会いしての第一印象は、相談しやすい人柄で感じがとても良かったので、ホッとしました。 カウンセリングはすごく丁寧にしてくださいます。 異物除去の方法については、紙に描いたり、今までの患者様の例を説明してくださいました。 久野先生がやっていらっしゃる以外の異物除去法以外のリスクについても説明をしてくださりました。 私は、DᎢが長すぎる切るような手術はしたくなかったので、先生の異物除去法は私にピッタリな手術法でしたので、こちらのクリニックにその日のうちに決定しました。
術前・術中の様子(クリニックの対応など)
術前は、私の服用している薬や目薬についてをもう一度確認してくださり、手術後に腫れがかなりある場合の対処法などを先に説明してくださいましたので、安心しました。 先生はすごくフレンドリーな方で、よく話しかけてくださいますし、不安なことについての質問も嫌な顔一つせず回答もしてくださるので、安心してお任せできました。 先に上瞼からやりましたが、麻酔の注射が痛かったです。 希望があれば、異物吸引したものを見せて説明もしてくださります。 術後は、なるべく腫れや内出血が長引かないように、中に残る出血をだしてくださりました。
施術直後の様子(腫れや痛みなど)
瞼は上下ともに内出血がありましたが、上瞼に関しては、一週間くらいでひきました。 下瞼は2週間くらいかかりたした。 内出血よりも、私の場合は腫れが長引いています。 術後2週間でも上下瞼については、腫れていました。 3週間目くらいから、徐々には引き始めましたが洗顔で触れても痛かったです。 4週目、上瞼はまだ少し腫れていて、瞬きや動かすと目のゴロゴロ感があります。 下瞼は、異物は取り切れていないようで膨らみが左右まだあります。 先生には個人差があるが、2回〜3回目は除去必要とのことでしたので、検診時に相談する予定です。
その他
2回〜の異物除去は、1回目の金額とはかなり違います。