メニュー内容(術法/製剤/自家組織の種類)
人中短縮、口角挙上、顎ボトックス
悩んでいたこと
口角が下がっていて不機嫌そうな口元が嫌 以前別のクリニックで施術した小鼻縮小術の切った跡がくっきり小鼻根元に残っている。
カウンセリング内容
人中短縮について:理想の割合になるには3~4mmくらいだか術後の戻りも考えて5mm切除がいい。小鼻の根元の跡が目立たなくなるように切除し筋層から縫い合わせていく。 口角挙上:自然な形で口角があがるようにする。 顎ボトックス:効果が出るのに時間がかかり、効果がなくなるのは半年以降。
クリニック・先生を選んだ決め手
図を使ってわかりやすく丁寧に説明してくれたこと、適宜「質問とかわからないことありますか」と聞いてきてくれたこと。
術前・術中の様子(クリニックの対応など)
手術時間:3時間くらい 流れ:人中局所麻酔→切除・縫合→口角局所麻酔→切除・縫合 人中短縮術の方が長い。 【手術前】 手術室13時半に入室、顔の消毒・点滴・物品準備等で先生が来るまでに30分くらい。顔の消毒後は顔が触れなくなる。顔の周りが布?で固定されて身体の上にも物品があるため序盤から身動きとれなくない。入室前から手術中、手術後と同じ看護師さんが付きっきりだったので安心。 【局所麻酔】 最初にブロック麻酔からの鼻周囲の局所麻酔。ブロック麻酔はまだ耐えられたが(でも痛い)人中の局所麻酔がめちゃめちゃ痛くて涙。口元痛すぎて涙。身体が硬くなって心拍数が上昇しまくり。痛い間ひたすら、綺麗になるためだーと拳に力を入れ耐え。看護師さんが声をかけてくださり、腕をさすって頂きちょっと安心。でも痛い。 【術中】 局所麻酔が効いてからは全くの無痛。切られてるな~焼かれてるな~縫われてるな~って音となんとなくでわかる程度。 人中短縮・口角挙上共にレーザー?で焼いているような音と臭いが。鼻下なのでダイレクトに焦げた臭いがして、その臭いを吸い込むと鼻がツーンとするので先生が焼いている間は呼吸を止め、焼くのが止まったら鼻から吐いて吸ってと焦げ臭いのを吸わないようにタイミング合わせるのに集中。 術中は特に声掛け等はなし。局所麻酔が効いてからは所々で寝ていたらしいわたし。
施術直後の様子(腫れや痛みなど)
腫れのためか小鼻がやや広がりショック。1番腫れているのは人中~上唇。まさに鳥のくちばし。内出血はない。痛みはジンジンと鈍痛。浸出液を多くだして傷が綺麗に治るように緩めに縫合していることと、筋層を縫い合わせているとのことでじわじわと縫合部位から出血。アイシング後、もらったガーゼをマスクに仕込んで帰宅。
その他
【手術当日帰宅後~0日目】 歩行時にジンジンと痛みだし、帰りの電車で痛み止めとシンエックを内服。帰宅後マスクを見たら血だらけ、血が流れた後が顔に…。消毒して軟膏を塗った後もじわじわと永遠出血してたので軟膏を多めに塗ってティッシュを小さめにカットして縫合部位に貼付。小鼻根元からの出血が1番多い。上唇が腫れていて感覚も鈍いのでストロー系の飲み物は全く飲めず。頑張れば吸えるけど上唇が痛い。コップとかペットボトルなら飲めるが口角から垂れる。唇がすぐ乾燥するため枕元にリップを置いて適宜塗布。冷凍しておいたペットボトルを当て、寝る前に痛み止めを内服。 【術後1日目】 出血はもう止まってました。上唇の腫れは相変わらず。ストロー系は吸えるようになりました。やっと恐る恐る鼻をかむことができました。 起きてすぐに消毒して軟膏をベタベタに塗りました。痛みはないですが一応痛み止めを飲みました。 【術後2日目】 上唇と鼻の腫れは相変わらず。鼻は小鼻が平べったく伸びた感じで触ると硬いです。上唇はちょっと感覚が戻ってきたけどまだあまり力が入れられないです。とにかく乾燥するので常に保湿してます。薬もベッタベタに塗ってます。 今日から軽くであれば洗顔OKになります。